昨日の土曜、六本木農園(レストラン)で行われた、
「農家のこせがれネットワーク設立1周年☆大感謝祭☆」3次会に参加して来ました。 途中からの参加だったので、 会場に着いた時は既に「宴もたけなわ」な雰囲気でしたが… とりあえず「限定ジェラート」を食べてみる。 土の香ファームの完熟いちご付き、いちご&抹茶のジェラート! はー、美味しい。 そうこうするうち、会った事ある農家さん発見! しいたけ農家貫井園の貫井さん、 いちご農家の土の香ファームの八木岡さん、 これまで何度か意見を求めたり、 現場を見せてもらった農家さんをつかまえ、 「ポケットって縦開きと横開きどっちがいい?」 「特に欲しい機能とかあります?」 「色とかどんなのが良いですか?」などなどの細かい事を聞いてみる。 今までも複数の農家さんに色々聞いて、主な機能は絞り込んでありますが、 出来るだけ使いやすく、現場のニーズにフィットしたものにしたいので、 まだまだ聞きたい! それと、改めて思いましたが、 メールで質問したり、写真を送ってもらったりといった、 現代の情報収集方法は便利ですが、「実際会って話を聞く」事にはかなわない。 話しながら、「あ!そうそう、あとね、手がすっごい汚れるから、 簡単に手が拭けるような仕組みがあったらいいのにな〜!」とか、 メールで聞いただけでは出て来ないであろう細かいニーズが出てきたり、 話す時のテンションや笑うポイント、こだわりなど、 「会話」によって増える情報量のメリットというのは計り知れません。 会話が飛んだり、一見ムダ話のような脱線も、実はとても豊かなもの。 今まで気付かなかった発見やアイデアが出て来たりする宝物のよーな時間です。 忙しい農家さんにたくさん会えた、貴重〜な機会でありました。 農家さんだけじゃなく、農業雑誌編集部の方や、販売をやってる方とも出会えて、 短いけれども濃い時間を過ごせました。 こせがれネットワーク、すごいな〜 #
by fashion-nougyou
| 2010-03-07 21:44
| デザインとその周辺
本日はファッション農業プロジェクトの「製作」の面で
サポートしていただいているアパレルさんに伺い、 作業服の具体化に向けたミーティング。 実際の農家さんの写真、 デザインの方向性を決めるための資料写真を見ながら、 シルエットや機能、素材も含めてどうするかの話をしました。 ハンティングジャケットや普通のパーカーなど、 実際の服のサンプル(一部私服)も見ながら、 「ええっ!UVカット加工ってそういう事だったんだ!」 「絶対ダブルジップ!」 「ポケットの形状をどういう風にしましょう?」 「裾の始末は…」などなど。 途中、トレンドの話に脱線したりもして。 やばい、楽しい。 前回も書きましたが、アウトドア、ミリタリー、ワークなど、 機能性に特化し、デザイン的にも完成された服の分野というのは 既にいくつもあるわけです。 でも、「農業に求められる機能」を検証して行くと、 既存の服にはやっぱり足りない部分がいくつもあり、 「意外と無いものだね…」と改めて実感。 無いから作ろう!から始まったこのプロジェクト、 「いままでなかったもの」がホントに出来つつあります。 これから、より具体的な事を農家さんに聞いたりしながら、 デザインと機能を詰めて行く事になります。 待ってて農家さん〜! #
by fashion-nougyou
| 2010-02-25 20:42
| ミーティング
明後日はアパレルさんとのミーティングです。
前回のミーティング内容を踏まえ、さらに具体的なデザイン、 素材、価格などについて詰めて行きます。 たたき台となる資料を準備中。うう、キンチョーする。 前向きに進むとよいな。 #
by fashion-nougyou
| 2010-02-23 21:32
| 進行具合
農家さんが快適に作業出来て、カッコいい服を作る!
事を目指して日々リサーチ&デザイン作成中です。 ファッション農業が目指す「カッコいい」とはどういう事か? シルエットやカラーリングなど、決め手になる項目はいくつもありますが、 まずは 普段着=カジュアルウェアとしても着られる という事です。 ここを考えるため、既存のカジュアルウェアと機能服について、 改めて考えました。 ファッションとして着られている作業服・機能服のジャンルはあって、 ミリタリー、ワーク、アウトドアなど、 機能とデザインも、マイナーチェンジはありつつも、 ほぼ完成されていると言って良いと思います。 これだけ深く、様々なアイテムで機能とデザインが追求されたジャンルの存在。 農業でもそれ使えば? と思ってしまったりしたんですが、 でも実際、農家さんに聞いたり、自分で作業してみるとそうじゃない。 価格などもありますが、機能や素材の面で 「ここは要らない」「ここがもっとこうなら…」というニーズが 思いのほか、たくさんありました。 やっぱり、ある目的に合わせて追求されたデザインは、 他のジャンルでは使わなかったり、逆に不便だったりする事もある。 農家さんのニーズにぴったり合った機能とデザイン。 その答えがファッション農業でありたいと思います。 #
by fashion-nougyou
| 2010-02-21 15:40
| デザインとその周辺
数年間あたためていたプロジェクト、
「ファッション農業」がとうとう動き出しました。 農家さんのための、動きやすくてカッコいい農作業服を作る! という目標に向け、進んで行く日々をレポートして行きたいと思います。 主にレポートするのはファッション農業・デザイン担当のスズメです。 正しくはスヾメと書きます。 よろしくお願いします! おたのしみに〜! #
by fashion-nougyou
| 2010-02-17 22:20
| 進行具合
|
![]() カテゴリ
全体デザインとその周辺 ミーティング 進行具合 お知らせ そのほか メディア情報 未分類 以前の記事
2013年 12月2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||